2022年3月22日(火)22:45〜NHK総合でドラマ
『ペットにドはまりして、会社辞めました』
が放送されました。
タイトルのインパクトと、NHK総合という組み合わせ、ドラマでありつつも
ドキュメンタリーに近い感覚のドラマになっていて、興味深く視聴できます。
「ペットの衝動買いはやめましょう!!」
というCMも目にする昨今、一体どのような背景があるのでしょうか。
主演は松本穂香
犬を飼い始め、仕事中も家に残して寂しがっている犬のことばかり考えてしま
い一刻も早く帰ることで頭がいっぱい。
そんな一人暮らしの女性を松本穂香が演じています。
松本穂香さんのTwitter
松本穂香ってどんな人
1997年大阪出身、担当マネージャーが同じことから「有村架純の妹分」
のキャッチフレーズで女優活動を行なっています。
最近だとauのCM「意識高すぎ!高杉くん」に出演して注目を集めました。
お笑い好きでジャルジャルのファンでジャルジャルのYouTubeチャンネルにも出演
していました。
2022年3月公開の映画『桜のような僕の恋人』ではヒロイン役に抜擢、各方面の
メディア露出が増加・注目されています!!
話を元に戻すと、ドラマの中でのペットから離れられない女性役も、
「きっとこういう人は最近少なくないだろうな」と思わせます。
だからと言ってそこまで悲壮感もなく、前に進んでいく姿に好感が持てます。
ペットブームなのか?
そもそも、最近はペットを飼う人が増えているのでしょうか?
コロナ禍となり、おうち時間が増える中でペットを飼う人が増えているなんて
ニュースを目にしたことがありますが、少なくとも、コロナ禍の直前、2020年
10月の一般社団法人「ペットフード協会」による全国の犬猫飼育実態調査によ
れば、2020年に新たに飼われた犬と猫は、犬が58,000匹、猫が67,000匹も前
年より増加したそうです。
確かに、InstagramやYouTubeなどのSNSにペットのおもしろ動画、ほんわか動
画が増えたことは一目瞭然ですよね。
猫のYouTubeチャンネル
私は元々、あまりInstagramやYouTubeで犬や猫の動画や写真を自分から見にいく
ことはありませんでした。実は猫アレルギーだったりしまして。。
でも、SNS系での露出頻度はハンパなく増えているので、ふと誰かが投稿している
のを見に行っているうちに、いつの間にか定期的に見るようになってしまいました。
きっとそういう人も多いのではないでしょうか。
例えば、こんな動画です。
ポムさんとしまちゃん/ねこべや。
チャンネル登録者数53.9万人(2022年3月)
こちらは癒し系、ほんわかします。。
ニャンチューバーつくし【関西弁でしゃべる猫】
チャンネル登録者数22.8万人(2022年3月)
「癒やし」だったりユニークだったりの個性的な動画チャンネル多しです。
猫が関西弁で喋っているような編集がされていますが、猫は顔の表情や尻尾の様子
などでも感情を表すそうなので、引き込まれてしまう人がいるのも頷けます。
もちまる日記
チャンネル登録者数172万人(2022年3月)
もしかすると日本で一番有名な猫、と言えるかもしれませんね。
指原莉乃さんが会いにきたという動画でも話題になっていました。
犬のYouTubeチャンネル
続いて犬です。実は、実家で飼っていたロングチワワ(メス)が、昨日朝、19歳
で天に召されました。。母親も19歳、父親も17歳まで生きた長寿家系だったよ
うです。ちなみに、アレルギーパッチテストでは、犬○、猫×が私の体質です。
ポメラニアンのポメくん
飼ったことはありませんが、ポメラニアンもかわいいですね。。
依存から共存する社会へ
仕事をしてもうまくいかない、恋愛でも空回りばかり、そんな主人公がペット
依存になるドラマ『ペットにドはまりして、会社辞めました』なのですが、
そんな生き方があっても悪くはない、そんな後味が残るものでした。
松本穂香がペット依存のOL役に。「こういう生き方もあっていい」脚本家語る
脚本家のインタビューにもあるように、依存がいいとか悪いとかではなく、お互
いを必要とする関係性の中で両者がしあわせになる方へ進んでいく。依存は愛情
のバランスが悪い状態、でもそこから始まるものもあって、その過程が共存して
いくということなのだと思っています。
人と動物でも、人と人でもそれは同じですよね。人は言葉でコミュニケーション
するから、何を言ったか、何を言わなかったに場合によっては振り回されてしま
うのかもしれません。お互いの愛情表現に差があるように感じても、お互いの幸
せを願いながら行動できるようになればいいですよね。
まとめ
「依存する人は、弱い人だ」そんなレッテルを貼られてしまうことは多いかもしれ
ませんし、そんな自分であれば「もっと強くなりたい」「変わりたい」と思うこと
もありそうです。
依存体質なのであれば、それを否定するのではなく自分が何を求めているのかよく
掘り下げてみましょう。依存の中には大きな「好き」が隠れている場合が多いので
すから、自分らしく生きるヒントがそこにあるとも言えそうです。
みんなと同じ普通じゃなくても、自分は自分のことを認めて生きていきたいですね。